2019.09.13 Fri
大引け概況

■日経平均 21,988.29(+228.68)
■東証1部出来高 18.00億株
■東証1部売買代金 3.33兆円
■日経平均先物 21,800(+170)
■TOPIX 1,609.87(+14.77)
■騰落 上昇1,555/下落527
■マザーズ指数 847.78(-7.33)
■日経JQ 3,349.14(+3.32)
■ドル円 108.09
■東証全体値上がり率ランキング
1.クラスター(JQ:4240) 401(+80)
2.SAMURAI(JQ:4764) 158(+27)
3.JMACS(東2:5817) 481(+80)
4.ミサワ(東1:3169) 520(+80)
5.イノベーション(東マ:3970)2396(+347)
■東証全体値下がり率ランキング
1.アイモバイル(東1:6535)578(-150)
2.はてな(東マ:3930) 3045(-700)
3.アイスタディ(東2:2345)761(-150)
4.エディア(東マ:3935) 421(-59)
5.省電舎HD(東2:1711) 347(-47)
-----------------------------------------------------------
日経平均株価は続伸しました。前場は買いが優勢となりました。欧州中央銀行(ECB)が金融緩和の再開を決定し欧州株が上昇したことに加え、米中貿易協議の進展期待を背景に前日の米国株は上昇。朝方は特別清算指数(SQ)算出に伴い売り買いが交錯しましたが、外部環境の改善や円安ドル高進行などが支えとなり堅調に推移しました。
後場は小動き。やや強含む場面がみられましたが3連休を前に積極的に買い進む動きは限られ、高値圏でもみ合い本日の取引を終えました。
業種別では、ほぼ全ての業種が値上がりしました。値上がり上位は、不動産業、繊維製品、水産・農林業。一方、値下がりしたのは、証券書品先物、その他金融業、倉庫運輸関連のみとなりました。
TOPIX、ジャスダックは続伸、マザーズ指数は続落しました。
■釣り人(原)
日経平均は週足チャートで3週間しっかり上昇しました。大型株も同様に上昇した銘柄が多くなりました。
来週は3週間の上昇に対してちょい押しとなるのか、それとも押さずにさらに上昇するのか月曜日に思う事を書いておきます。
お疲れ様でした。3連休はゆっくり休みましょう。
動き出した株価に対して買うべきか売るべきか、上がるとすればナンピン買いを入れたい読者の方もいらっしゃるでしょう。
ぜひバランス投資にご相談ください。
釣り人の携帯は 080-3222-7887です。ご連絡お待ちしております。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
『バランス投資顧問』の「釣り人」「桃太郎」「風の丸山」証券会社出身の3名が独自の視点で市場動向や気になる銘柄を解説中!
無料ですのでぜひ登録してみて下さい。↓↓